まずは手始めに大検の問題から行きたいと思います。
大検は現在は高認と呼ばれてますが、かつての高校の資格を得るためのものでした。
内容としては高校の一般知識でできるものです。まずはこの問題から解いてゆきましょう!
解答と解説
問1:④、問2:①、問3:②、問4:①
問1
3. 電磁波の種類と波長
波長によって、電磁波は以下のように分類されます:
種類 | 波長 | 例 |
---|---|---|
ガンマ線 | 10⁻¹²m | 放射線治療、核反応 |
X線 | 10⁻⁹m | レントゲン撮影 |
紫外線 | 10⁻⁷m | 日焼けの原因 |
可視光線(光) | 400~700nm | 私たちが見える光 |
赤外線 | 10⁻⁶m | リモコン、温熱効果 |
マイクロ波 | 10⁻²m | 電子レンジ、Wi-Fi |
電波 | 1m以上 | ラジオ、テレビ放送 |
上から短いので④
問2
周期表とは?
みなさん、こんにちは!今日は「周期表」についてお話しします。化学の授業で必ず目にする「周期表」ですが、実際にはどのような仕組みで作られているのでしょうか?一緒に基本を確認していきましょう!
1. 周期表とは?
周期表(しゅうきひょう)は、すべての元素を、性質に基づいて整理した表です。現在知られている元素は118種類あり、それらが周期表に並べられています。この表は、化学の基礎中の基礎といえる重要なツールです。
2. 周期表の歴史
周期表は、ロシアの化学者ドミトリ・メンデレーエフによって1869年に提案されました。彼は、元素を原子量(現在では原子番号)順に並べ、周期的な性質の繰り返しに気づきました。この発見が、今日の周期表の原型となっています。
3. 周期表の構造
周期表は、大きく次の2つの特徴に基づいて構成されています。
- 横の行(周期)
- **同じ行(周期)**にある元素は、電子が配置される「エネルギー準位(電子殻)」の数が同じです。
- 行が下に進むほど、原子が大きくなり性質も変化します。
- 縦の列(族)
- **同じ列(族)**にある元素は、化学的な性質が似ています。
例:リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)は、どれも1価の陽イオンを形成します。
- **同じ列(族)**にある元素は、化学的な性質が似ています。
よって①
問3
対物マイクロメーターとは何か?
みなさん、こんにちは!今回は「対物マイクロメーター」について解説します。顕微鏡を使った観察では、微小な物体の正確なサイズを測ることが重要です。その際に登場する便利なツールが、この対物マイクロメーターです。どのようなものか、そしてどのように使うのかを詳しく見ていきましょう!
1. 対物マイクロメーターの基本
対物マイクロメーターとは、顕微鏡で観察する微小な物体の長さや大きさを測定するための標準スケールです。顕微鏡の対物レンズを通じて確認できるスケール(目盛り)が刻まれたガラス板のことを指します。
特徴:
- 一般的に、1mmの範囲内に10~100等分の目盛りが刻まれています。
- 各目盛りの間隔は、観察倍率によって異なるサイズに見えますが、あらかじめ決まった実際のサイズが設定されています。
2. どのように使うのか?
対物マイクロメーターは、顕微鏡観察時に物体の大きさを測るための基準として使用されます。ただし、正確に測定するには、接眼マイクロメーターと組み合わせて使用する必要があります。
3. 対物マイクロメーターの使い方
以下の手順で、対物マイクロメーターを使って物体の大きさを測定します:
- 対物マイクロメーターを顕微鏡にセットする
- ステージに対物マイクロメーター(スケール入りのガラス板)を置きます。
- スケールを確認する
- 顕微鏡でマイクロメーターの目盛りを観察し、目盛り間隔を測定します。
- 接眼マイクロメーターを使用して較正する
- 接眼マイクロメーター(接眼レンズ内の目盛り)と対物マイクロメーターを重ねて観察し、接眼マイクロメーターの1目盛りが実際にどれくらいの長さに相当するかを計算します。
- 試料を観察してサイズを測定する
- 較正された接眼マイクロメーターを使い、試料の長さや幅を測定します。
4. 対物マイクロメーターの用途
対物マイクロメーターは以下のような場面で活用されています:
- 生物学
- 細胞や微生物のサイズ測定。
- 細菌や赤血球の直径を測定する際に使用されます。
- 材料科学
- ナノ粒子や微小な材料の表面構造を測る際に用います。
- 工業分野
- 精密加工品の検査や測定。
つまり、クッソ小さいわけでないけど、目では見えないものを測る時に使います。よって②
問4
まず、天体望遠鏡で太陽は絶対見てはいけません。なので④はなし!
太陽を見るときは、太陽に向ける必要があるので太陽にレンズを向けて、影が小さくなるようにすれば良いです。太陽が真上にある時って自分の影が映らないでしょ?そんな感じです。