未分類

1/2ページ

権力を持つということ

権力を持つというのはどういうことだろうか? 身近な存在だと、君たちの先生ではないだろうか? 先生は君たちに、宿題をするように命令したり、静かに授業を受けるように命令する。 もし君たちがそれに従わない場合は、内申点が悪くなったり、居残りさせられたりする。 そしてそれをする事に対して誰からも責められることはない。 ところが、君たちが先生に対して宿題を出したり、居残りさせたり、先生の評価(ここでいう評価 […]

メリークリスマス!

メリークリスマス! 今日はクリスマスですね! 年に一度の華やかで厳かな時間です。皆がプレゼントを開けて、家族でツリーを囲んで美味しい料理を食べる。そんな夢の溢れる1日です。 ちなみに、クリスマスはそもそもキリストの誕生日を祝うというのはご存知ですか? キリストの誕生は諸説があり、ロシア正教会では1月7日であったりもします。 さて、クリスマスの時でも受験が近い皆さんは心配になってなかなか楽しめない人 […]

高校化学ⅠB 初級編【1】

まずは手始めに大検の問題から行きたいと思います。 大検は現在は高認と呼ばれてますが、かつての高校の資格を得るためのものでした。 内容としては高校の一般知識でできるものです。まずはこの問題から解いてゆきましょう! 解答と解説 問1:④、問2:①、問3:②、問4:① 問1 3. 電磁波の種類と波長 波長によって、電磁波は以下のように分類されます: 種類 波長 例 ガンマ線 10⁻¹²m 放射線治療、核 […]

勉強のやる気のない方へ

なぜ勉強するのか? 今回は勉強に対するやる気というテーマで書いてみたいと思います。 多分これを読んでくれる方は、以前は勉強のやる気があったけど、急に無くなった。もしくは勉強しようと思うのだが、やる気がない人が大半を占めると思う。 そもそも、勉強が嫌いな人はこの記事さえ読まないかもしれない。 でも、もし読んでくれたのならこの上なく嬉しい。 勉強は全てが役に立つわけではない そもそも、勉強は全て役に立 […]

英文 Do you remember that episode of “The Simpsons” where the alarm clock on Homer’s nightstand goes off, and he presses the snooze button, saying “Snooze, need more snooze!” ? Today, this action is con […]

デザインに関する記事

英文 This brings us to the findings of the UC Berkeley creativity study. I’ve talked about it in more detail in a previous article, but here I want to focus specifically on the sort of childhood experie […]

デザインに関する記事

英文 Writing with AI changes writing — and the involved tools. New AI tools for text currently seem to pop up every day. Design theory? Less so. We need to develop cross-cutting concepts to critique and […]

当サイトで使っている映像教材について

当サイトでは皆さんが効率的に学習できるように、良質な講義動画を掲載しております。 また、皆様からのおすすめ動画も随時募集中です。 いただいた情報は一旦当サイトで拝見し、良いと思った動画はこちらのサイトにて紹介したいと思います。 誰もが平等に学問を行える場所を目指して、これからもよろしくお願いします。

高校数学Ⅰ

はい、高校の数学を始めたいと思います。 初っ端からクソつまらない内容なんですが、教科書の一番初めに出てくるに内容なので、学んでいきたいと思います。ちなみに、必死になって覚える必要はないです。 というのも、結構この辺は数学の基礎的な用語を学ぶ範囲になっており、受験でもちょっと出るかどうかです。それに、これから過去問をどんどん解いていくと思いますが、解いていくうちに自然と覚えます。では、まず初めに動画 […]